MARCH(マーチ)とは!各大学の偏差値や特徴、就職先、著名な卒業生について紹介!

世間で志望する難関大学を決めるとき、MARCH(マーチ)という大学群が1つの基準として着目されます。聞いたことはあるけれど、具体的な大学が浮かばない方もいるかもしれません。今回は、MARCHの概要をはじめ、各大学の偏差値や特徴、就職先、著名な卒業生などについてご紹介します。MARCHを目指すか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

MARCH(マーチ)とは?

MARCH(マーチ)とは、東京の人気難関私立大学群を意味する造語です。構成大学の頭文字が組み合わさっています。

具体的な構成大学は下記の通りです。

・明治大学(M)

・青山学院大学(A)

・立教大学(R)

・中央大学(C)

・法政大学(H)

早稲田大学や慶応大学よりも難易度が低い傾向ですが、日東駒専(日大・東洋大・駒澤大・専修大)よりも難易度が高い傾向です。

たくさんの著名人を輩出している大学群であり、知名度も高く簡単に合格できる大学ではありません。合格できれば、社会で一定水準以上の学力を証明できるようになり、就職活動も有利に進められるでしょう。

合格するには、中学校生活・高校生活で無駄のない学習をして、早い段階から入試対策を進める必要があります。

MARCHの偏差値・特徴・キャンパスなど

MARCHを目指すうえで気になるのが、偏差値や特徴、キャンパス、入試方式、主な就職先、著名な卒業生などではないでしょうか。

各大学の偏差値や特徴、キャンパス、入試方式、主な就職先、著名な卒業生などを解説します。

偏差値

MARCHの各大学の偏差値は下記の通りです。

大学名 偏差値
明治大学 59~72
青山学院大学 57~72
立教大学 61~73
中央大学 59~73
法政大学 57~72

MARCHは難関大学で構成されているだけあって、ほとんどの大学が偏差値60~70の学部を運営しています。

偏差値が60未満の学部もありますが、合格するには偏差値60以上の学力を目指すことが重要です。

学部によっては偏差値が70を超える場合もあり、早慶レベルの学力も必要になるでしょう。

特徴

MARCHの各大学の特徴は下記の通りです。

大学名 特徴
明治大学 建学の精神「権利自由、独立自治」に基づき自由と自治の精神を養える大学。知の創造と人材育成によって自由で平和、豊かな社会の実現を目指す。
青山学院大学 キリスト教信仰に基づく教育を展開。愛と奉仕の精神をもって人と社会に対する責任を果たす人間形成を目指す。
立教大学 これからの社会に求められるグローバルリーダーの育成に注力している。歴史を感じさせる赤レンガ造りのおしゃれな建物でも有名。
中央大学 イギリス流の経験主義・合理主義に基づく実学の伝統を継承。問題解決力やコミュニケーション能力などを育み国際社会で通用する人間力の高い人材を育成。
法政大学 人々の権利を重んじ多様性を認め合う自由な学風。主体的・自律的・創造的に新しい時代を構築する人材を輩出。

MARCHの各大学は、自由な学風やグローバル教育、主体性を重視する大学などで構成されています。キリスト教をベースとした大学もあるので、キリスト教徒でない場合は校風に馴染めるかどうかも慎重に検討する必要があります。

キャンパス

MARCHの各大学のキャンパスは下記の通りです。

大学名 キャンパス(最寄り駅)
明治大学 ・駿河台キャンパス(御茶ノ水駅、神保町駅)

・和泉キャンパス(明大前駅)

・生田キャンパス(生田駅)

・中野キャンパス(中野駅)

青山学院大学 ・青山キャンパス(渋谷駅、表参道駅)

・相模原キャンパス(淵野辺駅)

立教大学 ・池袋キャンパス(池袋駅、要町駅、椎名町駅)

・新座キャンパス(志木駅、新座駅)

中央大学 ・多摩キャンパス(中央大学・明星大学駅、多摩動物公園駅、京王多摩センター駅)

・後楽園キャンパス(後楽園駅、春日駅、水道橋駅、飯田橋駅)

・市ヶ谷田町キャンパス(市ヶ谷駅、牛込柳町駅)

・茗荷谷キャンパス(茗荷谷駅)

・駿河台キャンパス(御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、小川町駅)

・小石川キャンパス(後楽園駅、春日駅、水道橋駅、飯田橋駅)

法政大学 ・市ケ谷キャンパス(市ケ谷駅、飯田橋駅)

・多摩キャンパス(めじろ台駅、西八王子駅、相原駅)

・小金井キャンパス(東小金井駅)

各大学ではさまざまなキャンパスが運営されており、いろいろな最寄り駅からアクセスできるようになっています。

思わぬキャンパスが自宅から通える可能性もあります。MARCHに興味がある方はアクセス情報も見落としなくチェックしてみてください。

入試方式

MARCHの各大学の入試方式は下記の通りです。

大学名 入試方式
明治大学 ・全学部統一入試

・学部別入試

・共通テスト利用入試

・総合型、学校推薦型選抜入試

・英語4技能試験活用方式

青山学院大学 ・全学部日程入試

・個別学部日程入試

・共通テスト利用入試

・英語外部試験利用入試

立教大学 ・全学部統一入試

・学部個別入試

・共通テスト利用入試

・自由選抜入試

中央大学 ・学部別一般入試

・共通テスト利用入試

・英語外部試験利用入試

・自己推薦入試、学校推薦入試

法政大学 ・T日程入試(全学部統一入試)

・A方式入試(学部個別入試)

・共通テスト利用入試

・英語外部試験利用入試

・自己推薦入試、公募推薦入試

MARCHの各大学では一般的な学力試験が実施されていますが、自己推薦入試や学校推薦入試で入学を目指すこともできます。

また、ほとんどの大学で英語の外部試験も評価されており、英語学習も対策として重要です。

自己推薦入試や学校推薦入試の概要、大学受験における英語資格の必要性について気になった方は下記の記事も参考にしてみてください。

英検は大学受験に使えない? 受験するメリットや共通テストで利用できる大学例を紹介!

総合型選抜入試とは? 入試内容やスケジュール日程、一般選抜入試との違い、対策などを解説!

学校推薦型入試に学力は重要? 基礎学力テストの導入事例、対策を解説!

総合型選抜入試を制するためには書類審査と小論文の早期対策が必須!

主な就職先

MARCHの各大学の主な就職先の例は下記の通りです。

大学名 主な就職先
明治大学 アクセンチュア、三菱UFJ信託銀行、東京都庁、富士通、清水建設、りそなグループ、野村證券
青山学院大学 リクルート、サイバーエージェント、トヨタ自動車、積水ハウス、大塚商会、ソフトバンク、ビズリーチ
立教大学 JTB、NTTデータグループ、ファーストリテイリング、富士フィルム、大塚製薬、電通、イオンリテール
中央大学 農林水産省、ニトリ、東京海上日動火災保険、日立製作所、KDDI、セイコーエプソン、アマゾンジャパン、パーソルキャリア
法政大学 ゆうちょ銀行、楽天グループ、大日本印刷、京セラ、パナソニック、NEC、東京電力ホールディングス、全日本空輸

MARCHの各大学では、理系・文系ともに就職先の多くが名だたる大企業となっています。MARCHに入学すれば大企業に入社できる可能性が高いとわかります。

ただ、MARCHの中でも特に優秀な人材が大企業に入社することには変わりありません。大企業への入社を目指すのであれば、MARCHに入学してからもトップクラスの成績を目指し、誰にも負けない専門知識、スキルを磨く必要があります。

著名な卒業生、有名人の卒業生

MARCHの各大学における著名な卒業生、有名人の卒業生の例は下記の通りです。

大学名 著名な卒業生、有名人の卒業生
明治大学 ・藤森慎吾さん

・山下智久さん

・ビートたけしさん

青山学院大学 ・ホラン千秋さん

・桑田佳祐さん

・滝川クリステルさん

立教大学 ・みのもんたさん

・伊集院静さん

・古舘伊知郎さん

中央大学 ・阿部寛さん

・高木ブーさん

・秋元康さん

法政大学 ・高畑充希さん

・菅義偉さん

・伊藤淳史さん

芸能人やアナウンサー、政治家など、数多くの著名人や有名人がMARCHから輩出されています。著名人や有名人はテレビやインターネットメディアで学歴が公開されることも多いです。著名人や有名人の活躍によってMARCHの知名度も高くなっているのでしょう。

知名度の高い大学、憧れの著名人と同じ大学を目指したいのであれば、MARCHの受験を検討しない理由はないといえます。

MARCH以外に有名な大学群

MARCH以外にも有名な大学群があります。大学群の構成大学は下記の通りです。

大学群 構成大学 解説
GMARCH ・学習院大学(G)

・明治大学(M)

・青山学院大学(A)

・立教大学(R)

・中央大学(C)

・法政大学(H)

MARCHに学習院大学を加えた大学群
早慶上智(上理) ・早稲田大学

・慶應義塾大学

・上智大学

(・東京理科大学)

東京理科大学を加える場合は上理になる
SMART ・上智大学(S)

・明治大学(M)

・青山学院大学(A)

・立教大学(R)

・東京理科大学(T)

上智大学はSophia Universityなので頭文字がS
関関同立 ・関西大学

・関西学院大学

・同志社大学

・立命館大学

関西地方を代表する知名度の高い大学で構成される

関関同立のように関東だけでなく関西でも有名な大学群があります。今後も大学の人気度、知名度の変化によって、新たな大学群が生み出されることもあるでしょう。

まとめ

MARCHは偏差値や就職実績などが高く、合格が難しそうに思えるかもしれません。

結論として、才能ではなく努力で合格できる大学です。主要科目をきちんと理解して、定番の応用問題を解けるようにしておけば、天才と呼ばれる生徒でなくても十分合格できます。

ただ、難易度が高いことには変わりなく、無駄のない計画的な学習が不可欠です。MARCHの出題傾向を熟知した講師からオーダーメイドの授業を受けるのが望ましいでしょう。

オンライン家庭教師であれば、全国からMARCH出身の講師を探して指導を受けられます。MARCH合格に向けてオンライン家庭教師を利用したい方は弊社ホームページにて。