2021年度入試 小論文テーマ(中部編)

大学入試改革により、2021年度入試より小論文を入試科目として採用する大学が急増しました。実際にどういうテーマが出題されていたのかを紹介します。今後の受験勉強にぜひご活用ください。

中部の小論文テーマ一覧

2021年度に中部地方で出題された小論のテーマをまとめました。

小論文の種類としては課題文読み取り型が最も多かったですが、テーマ型、資料読み取り型、教科型も多く見られました。課題文読み取り型の場合、教育学部以外は専攻内容に直接関係しないにテーマが多く出題されていました。また、小論文の種類に限らず、多くの出題テーマは2-3年以内に話題になっている内容が中心でした。

大学
学部・学科
(試験種別)
小論文の種類 テーマ
福井大学
教育学部・音楽
(一般前期・実技型)
テーマ型 本日の実技検査において、あなたはどのようなアプローチで2つの作品を演奏しますか。それぞれの作品の音楽的な内容に触れながら、あなたがイメージする理想的な演奏について、具体的に説明しなさい。(20行と23行のA4解答用紙2枚)
福井大学
教育学部・体育
(一般前期・実技型)
テーマ型 歴代オリンピック夏季競技大会における男女別の参加選手数および参加国・地域数を表す資料を見て、その資料から読み取れる数値の変化をまとめ、これらの変化が生じた要因について考えられることを400字以内で答える。
福井大学
医学部・看護学科
(一般前期)
課題文読み取り型 近藤康太郎、多事奏論「オフラインの闘い まずケアだろ?農耕接触だ」『朝日新聞』を読み、問題1. 下線部①で、筆者は「現実が小説に近づいている。」と述べています。筆者がこのように述べた理由を本文の内容を踏まえ説明しなさい。(150-200字)

問題2. 匿名での情報発信について、あなたの考えを述べなさい。(150-200字)

問題3. 「シェア」「ケア」「フェア」の各視点を踏まえ、個人の尊厳と権利の尊重についてあなたの考えを述べなさい。(350-400字)

福井大学
教育学部
(一般後期・統合型)
課題文読み取り型 問題1. 若者の人間関係に関する事例5つ(資料A:岩宮恵子著『フツーの子の思春期―心理療法の現場から』、榎本博明著『「上から目線」の構造』)と、『居場所カフェ立ち上げプロジェクト「学校に居場所カフェを作ろう!―生きづらさを抱える高校生への寄り添い型支援」より』(資料B)を読み、①資料の1~5の事例からいくつかを選び、選んだ事例すべてに共通する人間関係上の課題を指摘しなさい。また、それを課題と考える理由も述べなさい。なお、選んだ事例の番号を先に示すこと。(A4用紙21行)

②資料Bで紹介されている「ぴっかりカフェ」は、設問1で指摘した課題を解決し得るかどうかについて検討し、あなたの考えを述べなさい。(A4用紙27行)

問題2. 内田良著『ブラック部活動 子どもと先生の苦しみに向き合う』を読み、

(1)
①資料Aにおける理想と現実を比較し、読み取れることをまとめなさい。(A4用紙5行)

② 資料Bから読み取れる「中学校と高校の教員が考える運動部活動の意義の大きさ」の特徴について、表の数値を用いてまとめなさい。(A4用紙7行)

(2)
①資料Cで述べられている「居場所」と「競争」の論理にもとづいて、著者が考える部活動の理想像を述べなさい。(A4用紙10行)

②著者が考える理想の部活動を実現するにはどうしたらよいか。あなたの考えを述べなさい。(A4用紙13行)

福井大学
教育学部
(一般後期・特別支援型)
課題文読み取り型 問題1.浜田寿美男著『障害と子どもたちの生きるかたち』を読み、①障害を文化として捉えるという著者の考え方を、障害は個性であるという捉え方と対比させながら説明しなさい。(A4用紙15行)

②下線部のように著者が考える理由を説明しなさい。また、その理由を踏まえて、あなたの考える豊かな異文化接触のあり方について、本文に示されていない具体例を挙げながら述べなさい。(A4用紙28行)

問題2. 内田良著『ブラック部活動 子どもと先生の苦しみに向き合う』を読み、

(1)
①資料Aにおける理想と現実を比較し、読み取れることをまとめなさい。(A4用紙5行)

② 資料Bから読み取れる「中学校と高校の教員が考える運動部活動の意義の大きさ」の特徴について、表の数値を用いてまとめなさい。(A4用紙7行)

(2)
①資料Cで述べられている「居場所」と「競争」の論理にもとづいて、著者が考える部活動の理想像を述べなさい。(A4用紙10行)

②著者が考える理想の部活動を実現するにはどうしたらよいか。あなたの考えを述べなさい。(A4用紙13行)

福井大学
医学部・医学科
(一般後期)
課題文読み取り型 問題1. 毎日新聞取材班著『強制不妊 旧優生保護法を問う』を読み、下線部の捉え方をもとに、「命の選別」に関するあなたの考えを600字以内で述べなさい。その際、その根拠も明示すること。問題2. ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド著 上杉周作、関美和翻訳『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』を読み、なぜ著者は「ある意味正しい」とみなしているのか。また、それをより正しい解釈へと導くには、「平均の比較」以外にどのような観点が必要と考えるか。600字以内で説明しなさい。
福井大学
医学部・看護学科
(一般後期)
課題文読み取り型 『プロフェッショナル 仕事の流儀 運命を変えた33の言葉』(NHK[プロフェッショナル]制作班)を読んで、

問題1. 下線部A「医師との話しあいの間、長田さんはほとんど口をはさむことはなかった」のは、どうしてだと考えますか?その理由について、180-200字で述べなさい。

問題2. 本文の内容を踏まえ、あなたの目指す看護について、あなた自身の考えを360-400字で述べなさい。

福井大学
国際地域学部
(一般後期)
資料読み取り型・課題文読み取り型 問題1. 平成27-29年度の『グラフで見る福井県の女性労働』(福井労働局雇用環境・均等室)にある女性の労働状況に関する調査結果の表を見て、①資料から読み取れることを300字以内で述べなさい。

②①以外に追加資料を見て、福井県の男女賃金格差は、平成27年度を除き、全国平均より大きい状態で推移しています。このような男女賃金格差が大きくなることが生じる原因についてどのようなことが考えられるか。①で述べたことと関連させながらあなたの考えを述べなさい。また、このような男女賃金格差を縮小するために何が必要と思いますか。あなたの考えを述べなさい。(500字以内)

問題2. 鈴木江里子著『「新たな住民」の到来と地域社会―共に生きる社会に向けて―』、庄司博史編『移民とともに変わる地域と国家』を読んで、

①下線部①に関して、どのような点で「社会を豊かにしている」と考えますか。具体例を挙げながら、200字以内で述べなさい。

②下線部②に関して、著者はどのような「動き」を懸念しているのか、文中の言葉を用いながら200字以内で説明しなさい。

③下線部③に関して、あなたが知る「様々な努力や試行錯誤」の実例を挙げた上で、外国人とのより良い「共生」を実現するために将来的に講じられるべき方策について、あなたの考えを300字以内で述べなさい。

福井大学
医学部・看護学科
(学校型推薦選抜Ⅰ・小論文A)
課題文読み取り型 吉村昭著『白い航跡(下)』を読んで、

問題1. 本文中に記載されている海軍総兵士数・死亡者数などをまとめた表を見て、その空欄にあてはまる語句や数値を答えなさい。

問題2. 兼寛が、脚気の原因をつきとめるために調べた項目を3つ挙げ、それぞれについて内容を要約しなさい。(1項目につき、A4用紙4行)

問題3. 課題文にある兼寛の行動や考えから、あなたが学んだことや、看護師になった時に活かしたいことを300字以内で記述しなさい。

福井大学
医学部・看護学科
(学校型推薦選抜Ⅰ・小論文B)
課題文読み取り型 Georgina Morley, Christine Grady, Joan McCarthy, and Connie M. Ulrich, “Covid-19: Ethical Challenges for Nurses”を読んで、

問題1. 下線部①が指す3つのことがらを本文から抜き出し、日本語で簡潔に答えなさい。

問題2. アメリカ看護師協会の倫理規定に書かれている看護師の義務と、Covid-19患者の看護の状況について筆者はどのように述べているか説明しなさい。(130-150字以内)

問題3. 筆者はCovid-19の患者はどのような状況にあると述べているか説明しなさい。またそのような患者に対して、看護師はどのようなことが行えると思うかあなたの考えを述べなさい。(360-400字以内)

山梨大学
工学部・メカトロニクス工学科
(総合型選抜Ⅱ)
テーマ型・教科型 問題1. 身近にある材料「プラスチック」に関する以下の設問に答えなさい。

①プラスチックの特徴について、プラスチック製品を例に挙げて説明しなさい。

②プラスチックの生産から廃棄までに生じる諸問題、およびそれらに対する具体的な対策について説明しなさい。

(①②合わせて800字程度以内)

問題2. 装備を含めた総質量m[kg]のスカイダイビング熟練者1人が、高度h[m]からスカイダイビングをするときの運動を簡単なモデルで考えたい。今、飛行機からゆっくりと飛び出してから自国t1[s]で一定速度v1[m/s](これを終端速度という)に達し、パラシュートを開いた。その後、パラシュートを開いたまま一定速度v2[m/s]で降下し、時刻t2[s]で地上に着地した。なお、パラシュートを開くまでの落下時の大気による抵抗は、速度がv[m/s]のとき、地上に投影したダイバーの面積をS[m2]として、kSv2[N](Kは定数)と近似できるものとする。このときの運動方程式は、ダイバーの加速度をa[m/s2]、重力加速度をg[m/s2]、風の影響がないものとして、

ma=mg- kSv2

と表すことができるものとする。

着地するまでの運動について、総質量m[kg]の違いや姿勢による違い等でダイバーの落下速度や着地までの時間などがどのように違うのか、できるだけ図を用いて、分かりやすくあなたの考えを述べなさい。ただし、パラシュートを開いた後は、どのような条件であってもダイバーの技術によりm[kg]に関係なく速度v2[m/s]に保てるものとする。

注)運動方程式を解き、速度を時間の関数として求めることはしなくとも良い

山梨大学
工学部・電気電子工学科
(総合型選抜Ⅱ)
教科型 問題1. オームの法則とは何かを論ぜよ。問題2. 豆電球に電圧を加えた場合の電圧と電流の関係を示したグラフを見て、この場合、電流が電圧に比例しない理由を答えよ。

問題3. 問題2のグラフでは豆電球はタングステンのフィラメントを使用しており、豆電球に電圧1.5Vを印加したときに点灯し、その際のフィラメントの温度は2000℃であった。問題2のグラフおよびタングステンの抵抗率と温度の関係を示したグラフを参考にし、豆電球のフィラメントの形状、寸法を論ぜよ。

豊橋技術科学大学
工学部
(学校推薦型)
テーマ型 国際的に活躍する技術者となるためには、どのような能力が必要とされるであろうか。あなたの考えを述べなさい。(700-800字以内)
藤田医科大学
医学部
(総合型選抜/ふじた未来)
課題文読み取り型 瀧本哲史著『僕は君たちに武器を配りたい』を読んで、

問題1. 下線部「今日の真実」を漢字二文字の語句で言い換えなさい

問題2. 下線部「このあみの目の中で得な位置にいる人と、損な位置にいる人との区別があるということだ。」を本文中の語句を用いて言い換えなさい。(40-50字以内)

問題3. 「人間らしい関係」を築くことの意義は何か。あなたの中学・高校生活における具体例を踏まえて考察しなさい。(400字以内)

小論文の書き方や種類の説明は、こちらで紹介しています。
合わせてご覧いただければと思います。
小論文の書き方 手早く合格を取れる小論文の書き方とは?塾関係者が例文付きで解説!

まとめ

いかがでしょうか。小論文は入試科目のひとつとして重視されるようになってきました。これは決してマイナスではなく、英語や数学などの普通の科目の成績が多少足りなくても、小論文で逆転合格を狙いやすくなったとも言えます。

小論文対策の家庭教師ならAxisオンライン
小論文対策はこちら

小論文対策の準備を早める学生が増えてきています。いつから受験対策を始めればいいかご不安な方は、プロに頼るのもおすすめです。