小学生から塾の利用を検討しているお子様・保護者様もいるでしょう。たくさんの塾があってどこを選べばよいのか迷ってしまいますよね。小学生の塾選びでその後の人生が変わるかもしれません。後悔しないように塾の選び方を押さえておきましょう。今回は小学生が後悔しない塾の選び方や失敗しないために重要なポイントを解説します。塾選びのよくあるお悩みについても診断してみたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
小学生が後悔しない塾の選び方ランキングTOP5!
まずは、小学生が後悔しない塾の選び方についてランキング形式で5つご紹介します。
第1位:中学受験に対応しているどうか
まず塾の選び方で最も重要なのが中学受験に対応しているかどうかです。中学受験に対応している塾は必然的に優秀な講師が集まりやすい傾向があります。
仮に中学受験をしない場合であっても、優秀な先生との出会いがお子様の一生を左右するくらい、学力の基礎を築くきっかけになることがあります。
中学受験に対応している塾を優先して検討してみましょう。
第2位:近いかどうか
塾が自宅や学校から遠いと通塾の負担が増えます。体力が少ない小学生であれば慢性的に疲労が蓄積されやすく、塾の授業だけでなく学校での授業にも集中できなくなる恐れもあります。
塾を利用した結果、学習効率が低下する事態は避けなければなりません。なるべく近い塾を選ぶことが大切です。
保護者の皆様の送り迎えの負担が軽減されることも大きなメリットです。毎日の負担となると、いくらお子様のためとはいえ辛くなってくる、というお話も聞きます。
第3位:安いかどうか
小学生の早い時期から塾を利用する場合、長期的に授業料を支払うことになります。ご家庭によっては、教育費が家計を圧迫しないよう、できるだけ安い塾を選ぶことを検討する必要もあります。
入会金無料キャンペーンを実施している塾や、兄弟割引制度で授業料を安くしてくれる塾などもあります。授業料やキャンペーン、割引制度などをよく比較して、無理なく利用できる塾を選びましょう。
第4位:オンラインに対応しているか
小学生の場合、通塾のトラブルを回避させるために、車で塾に送迎する保護者様もいるでしょう。ただ、保護者様にとって車での定期的な送迎が負担になることもあります。
その点、最近ではオンライン授業に対応した塾もあります。オンライン授業であれば自宅で授業を受けさせられるので、送迎の必要がありません。お子様の通塾時間も減らせるので、ご家庭での勉強時間を増やすことも可能です。
第2位の「近いかどうか」でお話ししましたメリットがそのまま享受できますね。
第5位:模擬試験を受けやすい環境か
塾によって模擬試験の体制が異なります。たとえば、塾によって模擬試験の対象学年や実施頻度、料金、成績確認までのスピードなどが異なります。
定期的に実力を測定して学習方針を見直せる環境だとお子様も学力が伸びやすいです。模擬試験を受けやすい環境かどうか事前に確認してみましょう。
中学受験をお考えならば、模擬試験の受講は必須と言えます。
近畿圏・首都圏の塾が実施している模擬試験について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
近畿圏の中学受験に役立つ模擬試験3選! 選び方も解説
首都圏の中学受験向け模擬試験16選! 実施日程(実施月)も一挙紹介
中学生と高校生の塾の選び方については下記の記事で詳細をまとめています。中学生と高校生のいる保護者様は合わせてご覧ください。
中学生が知っておきたい塾の選び方ランキング! 高校受験に失敗しない塾選びの基準は?【お悩み診断付き】
高校生が押さえておきたい塾の選び方ランキング! 大学受験で失敗しない塾選びのポイントは?【お悩み診断付き】
小学生の塾選びに関するお悩み診断
小学生の塾の選び方について解説しました。とはいえ、塾を選ぶときには考える要素がたくさんあって、なかなか結論を出しづらいこともありますよね。
そこで、小学生に適した塾をスムーズに選べるよう、よくある選び方の悩みについて診断してみます。塾選びに迷ったときの参考にしてみてください。
お悩み診断1.個別指導と集団授業のどっちがあっているかわからない
小学生:「小学校の授業についていくのがやっとで、塾に通うことを検討し始めました。個別指導と集団授業のどっちがいいのか迷っています。」
教育アドバイザー:「小学校の授業についていくのが難しいと感じる場合は、集団授業があっていない可能性があります。自分のペースで学べる個別指導塾のほうが、疑問点を着実に解消しやすく、学力を伸ばせるかもしれません。ちなみに友達を作るのに時間がかかるほうですか?」
小学生:「人見知りの性格で時間がかかるほうだと思います。」
教育アドバイザー:「集団授業だとほかの受講者に対して萎縮してしまい、授業に行くのがストレスになることもあります。人見知りの性格であるならば、個別指導塾のほうが気楽に通えるので、長続きするかもしれませんね。」
お悩み診断2.身近に中学受験に特化した塾が見つからない
小学生の保護者:「中学受験を予定していますが、自宅や学校の近くに中学受験に特化した塾が見つからず困っています。遠くに通わせる選択肢もありますが、子供に負担を与えそうで心配です。」
教育アドバイザー:「その場合は、中学受験に特化したオンライン家庭教師がおすすめです。中学受験に特化したオンライン家庭教師であれば、自宅でも志望中学の合格に向けて効率的・計画的に学力を引き上げるカリキュラムを立案してもらえます。」
小学生の保護者:「オンライン家庭教師だとわかりやすく授業をしてもらえるのか不安があります。」
教育アドバイザー:「でしたら、ひとまず無料体験を受けてみることをおすすめします。体験授業では授業方法や通話システム、宿題の出し方などを確認できます。オンライン授業の流れや雰囲気がわかれば、安心して利用を検討できるはずです。合格実績を公開しているオンライン家庭教師もあります。合格の可能性を高めるために、志望校の合格実績があるかどうかも確認して選んでみてください。」
小学生の塾選びで失敗しないために重要なポイント
塾の選び方を押さえたとしても、塾選びに失敗する場合もあるかもしれません。
たとえば、家計をひっ迫しないように安い塾を探すことも大切だとお伝えしましたが、極端に安い塾だと講師や教材、学習環境の質が低くなり、期待した教育効果が得られないリスクも高まりますよね。
そこで重要になるのが口コミや評判です。塾の口コミや評判では「講師の説明が丁寧だった」「授業がわかりやすかった」といったポジティブな感想、「机や椅子の汚れが気になった」「講師の言葉遣いが気になった」といったネガティブな感想がわかります。
「〇〇塾 口コミ」「〇〇ゼミナール 評判」などのように検索すると口コミや評判が見つかることがあります。塾選びで失敗したくない方は検索してみましょう。
小学生の塾選びに失敗した場合は?
塾を利用した結果、一向に成績が上がらない場合もあります。講師を交代しても状況が改善しないようであれば、塾選びに失敗してしまったのかもしれません。
小学生の塾選びに失敗した場合は、退塾も検討する必要があります。
基本的に退塾をするときは、直接通塾している教室に退塾の旨を申し出る必要があります。
塾によって申し出の期日が決まっており、期日を過ぎると退会後の月謝を請求される場合もあります。
塾選びの失敗に気づき退塾の意思が固まったら、早い段階で申し出をするようにしましょう。
まとめ
小学生の塾選びで確実にチェックしておきたい基準が「中学受験に対応しているか」です。
中学受験に対応している塾は講師の質が高く、中学受験をしないお子様であっても確かな学力を習得できる可能性が高くなります。
ただ、近くに中学受験に対応した塾が見つからない場合もあるでしょう。その場合はオンライン家庭教師が有力な選択肢となります。
中学受験に対応したオンライン家庭教師をお探しの方は弊社ホームページにて。