【2024年版】【大学別】琉球大学の小論文傾向

大学入試改革により、2021年度入試より小論文を入試科目として採用する大学が急増しました。実際にどういうテーマが出題されていたのかを紹介します。今後の受験勉強にぜひご活用ください。

2024年度の琉球大学の小論文テーマ

2024年度の琉球大学の小論文テーマ一覧は以下のとおりです。

年度 学部・学科

(試験種別)

小論文の種類 テーマ
2024 人文社会学部・人間社会学科(一般前期) 課題文読み取り型 問題.以下の文章は、山口裕之,『「みんな違ってみんないい」のか?相対主義と普遍主義の問題』からの抜粋である。この文章を読み、次の問いに答えなさい。

出典:山口裕之,『「みんな違ってみんないい」のか?相対主義と普遍主義の問題』,筑摩書房,2022年,3~10ページ,抜粋・一部改変

 

問.この文章で、筆者はどのようなことを主張しているか。その論旨を示した上で、その主張に対するあなた自身の意見を、何らかの具体的な事象を取り上げながら、1,000字以上、1,200字以内で述べなさい。

人文社会学部・琉球アジア文化学科(一般前期) 課題文読み取り型 出典:藤田省三『精神史的考察—いくつかの断面に則して—』平凡社選書七十二、平凡社、1982年、278~285ページ、抜粋・一部改変

 

問1.            傍線部について、どのようなことを表しているのか、筆者の論旨に沿って600字以内で説明してください。

問2.            「周囲との関係の再形成」をするにあたって、「中断」と「引用」と「挿入」の関係性について、自身はどう考えるのかを具体例を挙げつつ600字以内で述べて下さい。

国際地域創造学部・国際地域創造学科(昼間主コース・夜間主コース)

(一般前期)

課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで、以下の問に答えなさい。

出典:井上義朗,『二つの「競争」-競争観をめぐる現代経済思想』,講談社,2012年,48~52ページ,抜粋・一部改変

 

問1.            筆者は、同じ「競争」について議論すると、その評価についての二つの主張は平行線をたどるばかりである、と指摘しています。その理由を本文の論理展開を参考に、あなたの言葉を用い、150文字以上300文字以内で述べなさい。

問2.            本文の「競争」のように、議論すると、その評価についての二つの主張が平行線をたどる他の具体例を一つ取り上げなさい。そして、取り上げた具体例の評価についての二つの主張が、なぜ平行線をたどるのかについて、そして、その平行線の議論を解決するにはどうすればよいかについて、本文の論理展開を参考に、あなたの考えを、600文字以上900文字以内で述べなさい。

教育学部・学校教育教員養成課程・小学校教育コース・学校教育専攻(前期日程) 課題文読み取り型 問題.次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。

出典:広田照幸、『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』、筑摩書房、2022年、18~33ページ、抜粋・一部改変

 

問1.            筆者は下線部①「教育をしても学習が発生しないことがあるし、逆に、教育なしでも学習は発生する」と述べています。このような「教育」と「学習」の関係について、具体例を挙げながら600字以上、800字以内で説明しなさい。

問2.            筆者は下線部②「『あえて学校に行かない』という選択には大きなリスクがつきまとっている」と述べています。このような筆者の意見について、あなた自身の考えを600字以上、800字以内で述べなさい。

教育学部・学校教育教員養成課程・中学校教育コース・教科教育専攻・社会科教育専攻(一般前期) 資料読み取り型 問題,資料を読み、以下の各問に答えなさい。

出典:「想う 2019 『日本人どうし』抜け出せ エマニュエル・トッドさん67」,『読売新聞』東京朝刊,2019年2月28日,「ヨミダス歴史観」,https://database.yomiuri.co.jp/rekishikanにて2022年7月13日閲覧,抜粋・一部改変

 

問1.            資料1を読み、なぜ、筆者は「日本の自己完結」を問題にしているのか、説明しなさい。(400字程度)

問2.            資料2を読み、下線部①について、発言者は、何を認め、何を気にしているのか、説明しなさい。(600字程度)

問3.            なぜ、「移民に長くいて欲しいなら、透明性があり、人権が保護された社会になるように、私たちが日本を変えていくべきです」(下線部②)と提案しているのか、発言者の意見をまとめ、それに対してあなたはどのように考えるか、論述しなさい。(800字程度)

教育学部・学校教育教員養成課程・中学校教育コース・教科教育専攻・生活科学教育専修(一般前期) テーマ型 問題.高等学校家庭科の住生活領域の内容に関して、次の各問に答えなさい。

 

問1.            環境共生住宅とは何か、説明しなさい。(200字程度)

問2.            環境共生住宅の実現に向けて、今のあなた自身が実践できることについて述べなさい。(400以上、600字以内)

人文社会学部・国際法政学科(一般後期) 課題文読み取り型 問題.「逆差別」論に関する次の文章を読んで、各問に答えなさい。

出典:大森一輝「差別と『逆差別』は同じ差別なのか?—誰が誰をどのような力で抑圧しているのかを見極める—」兼子歩・貴堂嘉之編 著『「ヘイト」に抗するアメリカ史―マジョリティを問い直す』彩流社、2022年、24~39ページ、抜粋・一部改変

 

問1.「逆差別」論にはどのような問題が存在していると、著者は主張していますか。400字以内で説明しなさい。

問2.「逆差別」論については、大学の入試選考で黒人などのマイノリティを優遇する措置が法の下の平等に違反するという判断を2023年6月米連邦最高裁判所が下すなど、さまざまな見解や立場が存在します。あなた自身は「逆差別」論についてどのように考えますか。主張の根拠を明らかにしながら600字以上800字以内で論じなさい。

国際地域創造学部・国際地域創造学科(国際的思考計)(昼間主コース・夜間主コース)(一般後期) 課題文読み取り型 問題.以下の英文を読んで、各問に日本語で答えなさい。下線のついた語句は文末に注があります。

出典:Telford,Taylor(2023).”Rooftops,Cafes and Zoom Rooms:Libraries Evolve to Serve Remote Workers.”The Washington Post.Retrieved from

https://www.washingtonpost.com/technology/2023/06/29/libraries-remote-hybrid-work-offices-rto/, 抜粋・一部改変

 

問1.            この文章には何が書いてあるかを500字以上600字以内の日本語で説明しなさい。

問2.            「コミュニティの中心にある施設」としての図書館の役割について、この文章の中であなたが最も共感できるのはどの考え方であり、それはなぜですか。本文中から具体的な例を挙げ、あなたの考えを500字以上、600字以内の日本語で述べなさい。

国際地域創造学部・国際地域創造学科(昼間主コース・夜間主コース)(一般後期) 課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで、以下の各問に答えなさい。

出典:マシュー・サイド,『多様性の科学』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2021年,143-148ページ,抜粋・一部改変

 

問1.            以上の文章を読んで著者が主張する内容を500~600字で要約しなさい。

問2.            上記要約した著者の主張に対して、あなたの考えを600~800字で論理的に述べなさい。

理学部・物質地球科学科科・地域環境系(一般後期) 資料読み取り型・テーマ型 問題.次の問題1⃣及び2⃣に答えなさい。

 

1⃣図1は1950年から2022年までの、札幌及び那覇における年間降水量のグラフである。横軸は念を示し、縦軸は年間降水量(㎜)を示す。次の各問に答えなさい。

図1:札幌及び那覇における年間降水量。気象庁データより作成。

 

問1.            札幌及び那覇における年間降水量の変動の特徴を200字以上400字以内で述べなさい。

問2.            札幌及び那覇における年間降水量の違いについて、あなたが疑問に思った特徴をあげなさい。複数の特徴をあげても良い。さらに俺らの原因を解明するには、何をどのような方法で調べれば良いか。仮説を立てて300字以上600字以内で述べなさい。

 

2⃣マイクロプラスチックは環境中に存在する微小なプラスチック粒子であり、特に海洋環境への影響に人々の関心が高まっている。地球環境におけるマイクロプラスチックの問題点を述べよ。また地学や地球科学の知識は、それらの問題にどのような役割を果たすと考えられるか。あなたの考えを600字以内で述べなさい。

理学部・海洋自然科学科・生物系(一般後期) テーマ型 1⃣”Form ever follows function.(形は必ず機能に従う)“は、19世紀の建築家Louis Henry Sullivan(1856-1924)が建築について語った言葉であるが、現代では一般に機能美についての考え方として広く捉えられている。個体、器官、組織、細胞、相貌小器官など様々なレベルでの形を考えてみると、その形には機能に従った理由があることが分かる。生物学領域で、形が機能によって決定されている事例を一つ挙げ、その形と機能の関係について500字以内で詳細に説明しなさい。

 

2⃣近年、地球の生物多様性が急激に劣化しつつある中で「生物多様性は社会経済の基盤を成す」との認識が主流化している。2022年12月に開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)において国際目標が設定され、「ネイチャーポジティブ(自然再興)」の方向性が明示された。「ネイチャーポジティブ」とは、「2030年までに生物多様性の損失を食い止め、反転させ、回復軌道に乗せる」ことを意味する。

どのような対策を施すと将来的に「ネイチャーポジティブ」が実現できるだろうか。生物多様性が減少する生態学的な仕組みに基づいて、あなたの考えを500字以内で述べなさい。

医学部・医学科(後期日程) 課題文読み取り型 1⃣次の英文は、科学雑誌Natureに2018年に掲載された「ゲノム編集ベビー」に関する記事からの抜粋である。この文章を読んで、以下の各問に日本語で答えなさい。

出典:Cyranoski D and Ledford H.(2018 ).International outcry over genome-edited baby claim:The revelation from a Chinese scientist represents a controversial leap in genome editing,Nature,563,607-608.抜粋・一部改変

 

問1.            He Jiankui博士は、何のために、どのような遺伝子改変を行ったか。80字以内で説明しなさい。

問2.            He Jiankui博士が行ったゲノム編集について、化学的にみて、安全面で懸念される、あるいは不必要とされる根拠を1)2)3)・・・と文頭に番号を振りながら箇条書きで挙げなさい。全体として250字以内とすること。

問3.            下線部(1)に関連して、生殖系列細胞へのゲノム編集技術の利用は、どのような理由から、どこまでの適用が許容されるべき、あるいは制限されるべきとあなた自身は考えるか。以上の2点について250字以内で述べなさい。

 

2⃣次のBBC NEWS JAPANの記事を読んで、以下の各問に答えなさい。

出典:遺伝子操作したブタの心臓を男性に移植,世界初 アメリカ, BBC NEWS JAPAN,

https://www.bbc.com/japanese/59947468,2022年1月11日付,2023年閲覧,抜粋・一部改変

 

問1.            下線部(1)に関連して、異種(この場合はブタ)の臓器をヒトに移植することの危険性をどのように思いますか、150字以内で述べなさい。

問2.            下線部(2)に関連して、この男性の心臓移植の時点で、脳死患者に移植されたブタの腎臓は2ヶ月で機能不全になっていた。この事実を踏まえ、初めて心臓移植に踏み切ることに対してあなたはどう思いますか、ぜひの理由を含めて100字以内で述べなさい。

 

3⃣次の英文は、医学雑誌Lancetに掲載された医療被曝に関する記事からの抜粋である。この文章を読んで以下の各問に日本語で答えなさい。

出典:Pearce MS,et al.(2012).Radiation exposure from CT scans in childhood and subsequent risk of leukaemia and brain tumours:a retrospective cohort study,Lancet,380,499-505.抜粋・一部改変

 

問1.            下線部(1)を評価する上でこれまでの問題点を200字以内でまとめなさい。

問2.            下線部(2)で実際に筆者らはどのような方法を用いて研究を行ったかを本文を参考にしながら200字以内で推測しなさい。

 

4⃣次の英文は、科学雑誌Drug Discovery Todayに掲載された医薬品開発に関する記事からの抜粋である。この文章を読んで以下の各問に日本語で答えなさい。

出典:Paul D et al.(2021).Artificial intelligence in drug discovery and development, Drug Discovery Today,26(1):80-93.抜粋・一部改変

 

問1.            下線部(1)を100字以内で和訳しなさい。

問2.            文章を読んで、医薬品の開発にAIを活用することで起こる問題点と予想される影響について、150字以内で説明しなさい。

問3.            下線部(2)を100字以内で和訳しなさい。

医学部・保健学科(一般後期) 課題文読み取り型 問題.次の文章は、村山斉氏の「宇宙はなぜこんなにうまくできているのか」の一部です。自然科学の発展の歴史に関するこの文章を読んで、医療従事者に必要とする姿勢についてあなた自身の考えを600字以上、800字以内で述べなさい。

出典:村山 斉,『宇宙はなぜこんなにうまくできているのか』,集英社,2012年,16~32ページ,抜粋・一部改変

国際地域創造学部・国際地域創造学科(昼間主コース・夜間主コース)

(学校推薦型選抜Ⅰ・社会人特別選抜)

課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで、以下の各問に答えなさい。

出典:川村秀憲・山下倫央・横山想一郎,『人工知能が俳句を詠む―AI一茶くんの挑戦―』,オーム社,2021年,34~37ページ,本文を抜粋・一部改変

 

問1.            下線部の「人工知能の研究にとって俳句を扱う意義」について、本文中では、その価値や課題をどう捉えているか、500字以上600字以内で要約しなさい。

問2.            人工知能が人の感性や価値観で成り立つ創作の領域に入り込むこと、さらには文化や社会の一部を形成しようとすることについて、あなたの考えを500字以上600字以内で述べなさい。

農学部・亜熱帯地域農学科

(学校推薦型選抜Ⅰ)

テーマ型 問題.品種改良は、生物の突然変異や選抜育種などを利用したものから始まり、現代ではゲノム編集などの技術を駆使して、人類に有用な性質を持つ動植物を育成することで、農業に大きな貢献をしてきました。例えば、生産量を増やしたり、食味を良くしたり、病気への抵抗性を高めたりすることなどが挙げられます。このように人類に多くのメリットをもたらしてきた技術である反面、時には在来の品種が失われるなどのデメリットをもたらす場合もあります。

以下の問いに答えなさい。

これからあなたが品種改良を行うと想定したとき、

(1)      どのような課題を解決するために、どのような改良を施したいか

(2)      それは地域の農林畜産業や社会にどのようなメリットおよびデメリットをもたらすのか

以上、2つの点において、具体的な地域や農林畜産物を例に挙げて、あなたの考えを900字以上1,200字以内で述べなさい。

農学部・亜熱帯農林環境科学科

(学校推薦型選抜Ⅰ)

課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。

我々人類は社会生活を営む上でエネルギーは必要不可欠である。その消費量についても、先進国を中心とした目覚ましい経済発展を背景に石油危機 (1973年)以降,世界レベルで急増したと考えられる。しかし, 主要なエネルギーとして利用されてきた化石燃料には限りがあり,永久的に資源を採取することは不可能である。そのため、化石燃料以外のエネルギーの効率的利用が重要である。エネルギーには原子力,石炭,石油,水力,風力発電などがあるが,世界のエネルギー消費量は年々増え続けており,国際エネルギー機関(IEA)の報告では,2040年のエネルギー消費量は、2010年に比べて約1.3倍に増加すると予想されている。それに加え, 新興国の急成長に伴い, 経済を支える石油や石炭, 天然ガスといった化石燃料の需要も増加していくと推測されている。その結果, 石油やそれ以外のエネルギー資源も含め将来的な化石燃料の枯渇やそれにともなう資源獲得競争が激化することが懸念されるだけでなく、 ①化石燃料の大量消費によって,人類だけでなく地球に住む全ての生物に致命的な問題が生じると考えられる。

エネルギー資源が乏しい日本では,基本的に原油・石油のほとんどを中東諸国などから輸入しているため, さらに安定供給が困難になると予想される。 我が国のエネルギー政策の基 本方針である「安定供給」,「経済効率性」,「環境適合性」 および 「安全性」を達成するためには,電源構成を組み合わせて利用するエネルギーミックスが重要と考えられている。 もちろん②我々人類が生きていくために必要な食料生産についてもエネルギー問題は重要課題であることから,新たなエネルギー生産技術の開発が必須であると言える。

 

問1.            下線部①に関して、化石燃料の大量消費は食料生産に対して、どのような影響を及ぼすか。現在あなたが重要だと考えていることを取り上げて、600字以内で述べなさい。

問2.            下線部②に関して、今後の食糧生産にとって重要と思われる持続可能なエネルギー清算・利用技術としてどのようなことが考えられるか、あなたの考えを600字以内で記述しなさい。

農学部・亜熱帯農林環境科学科

(学校推薦型選抜Ⅰ)

課題文読み取り型 出典:農林水産省,「令和4年度食料・農業・農村白書」(令和5年5月26日公表)1ページ,抜粋

 

問題.上記をふまえ、地域農業工学科での学びで求められる「農業生産から流通・加工に係わる食料システムの構築」,「豊かな農村空間の創出、確かな農村基盤の整備、防災及び農村環境の保全」および「農と自然の調和に関する工学的探究」に関連付けつつ、これらの課題の解決についてあなたの考えを800字以上1,000字以内で述べなさい。

農学部・亜熱帯生物環境資源科学科

(学校推薦型選抜Ⅰ)

課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで、以下の各問に答えなさい。

出典:EL BORDE by Nomura,2022.05.19「代替肉のさらにその先へ—研究進む“培養肉”とは?食糧不足や環境問題の課題解決に」,2022年5月,抜粋・一部改変

https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0034/#:~:text

 

問1.            “培養肉”の普及に関し、研究開発における課題と消費者が求める培養肉像についてあなたの考えを400字以上600字以内で記述しなさい。

問2.            将来危惧される食糧供給、特にタンパク質の供給問題を解決するために考えられる代替タンパク質(昆虫や藻類・微生物など)の開発とサスティナブル社会の実現に向けたあなたの考えを600字以上800字以内で記述しなさい。

人文社会学部・国際法政学科(学校推薦型選抜Ⅱ・帰国生徒特別選抜) 課題文読み取り型 問題.次の課題文を読んで問1と問2に答えなさい。

出典:岡﨑晴輝「選挙制・任命制・抽選制」瀧川裕英編者著『くじ引きしませんか?デモクラシーからサバイバルまで』、信山社、2022年、63~76ページ、抜粋・一部改変・本文中の引用文献の記載を省略

 

問1.            課題文は「代議制民主主義に対する不信感」、「現代民主主義の機能不全」に対する一つの解決策を提案している。現在の代議制民主主義(議会制民主主義)や民主主義(民主政治)がどのような問題を抱えているのかについて、具体例をあげながら、400字以上、600字以内であなたの考えを述べなさい。

問2.            民主政治の再生のために二重代表制(選挙制と抽選制の二院制)等の抽選制を導入することについて、400字以上、600字以内であなたの考えを述べなさい。ただし日本国憲法が選挙型議会制民主主義を採用すること(後掲関連規定参照)に留意して解答しなさい。

人文社会学部・琉球アジア文化学科(学校推薦型選抜Ⅱ・帰国生徒特別選抜) 課題文読み取り型 問題. 次の文章を読んで以下の各問に答えなさい。

出典:鵜野祐介「『遠野物語』の人間学へ―「きくこと」をめぐる断想―」『現代思想』7月臨時増刊号、第50巻第8号、青土社、2022年、51~55ページ、抜粋・一部改変。

 

問1.            傍線部について、どのようなことを表しているのか、筆者の論旨に沿って600字以内で説明してください。

問2.            「きく」ことと「かたる」ことについて、具体例を挙げて自身の考えを600字以内で述べてください。

教育学部・学校教育教員養成課程・小学校教育コース・学校教育専攻(学校推薦型選抜Ⅱ・沖縄内地域指定推薦・一般推薦共通問題) 課題文読み取り型 問題.次の文章を読んで以下の各問に答えなさい。

出典:谷口 隆,『子どもの算数、なんでそうなる?』,岩波書店,2021年,ⅲページ,65~70ページ,127~133ページ,抜粋・一部改変

 

問1.            下線部「誤りは宝物」とはどのような意味か、本文に挙げられた「11時の1分前事件」の例を適宜使って300字以上、400字以内で説明しなさい。

問2.            算数における誤りについて、あなたはどのように考えますか。本文の内容を踏まえて800字以上、1,000字以内で具体的に論じなさい。

教育学部・学校教育教員養成課程・小学校教育コース・教科教育専攻・国語教育専修(学校推薦型選抜Ⅱ) 課題文読み取り型 問題.次の言語的マイノリティーに関わるA、Bの文章を読んで、あとの各問に答えなさい。

出典A:庵功雄、『やさしい日本語—多文化共生社会へ』、岩波書店、2016年、130~135ページ、抜粋・一部改変

出典B:菊地聡、『〈超・多国籍学校〉は今日もにぎやか!』、岩波書店、2018年、150~153ページ、抜粋・一部改変

 

問1.            文章Aで述べられた「無標」と「有標」の概念について、本文以外の具体例を自ら考えて300字程度で説明しなさい。

問2.            あなたが文章B傍線部「外国から来たばかりの友達」がいる学級の担任だとしたら、外国人と日本人の生徒が違いを認め合う学級を作るためにどのような手立てを講じますか。500字程度で述べなさい。

教育学部・学校教育教員養成課程・小学校教育コース・教科教育専攻・社会科教育専修(学校推薦型選抜Ⅱ) 課題文読み取り型 問題.資料を読み、以下の各問に答えなさい。

出典資料1:総務省・文部科学省、『私たちが拓く日本の未来―有権者として求められる力を身に付けるために』

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyou/senkyou_nenrei/01.html

にて 2023年7月13日閲覧、4~6ページ、抜粋・一部改変

出典資料2:新藤宗幸、『「主権者教育」を問う』(岩波書店、2016年、11~15ページ、抜粋・一部改変)

出典資料3:『読売新聞』、東京朝刊、2005年3月2日、抜粋・一部改変

出典資料4:『読売新聞』、東京朝刊、2005年3月2日、抜粋・一部改変

 

問1.            資料1と資料2を読み、資料2の著者が資料1についてどのような評価を行っているのか、説明しなさい。(400字程度)

問2.            資料3と資料4を読み、なにが問題なのかを説明しなさい。(600字程度)

問3.            資料2の主張を踏まえて「主権者教育」を捉えなおすと、資料3と資料4の事案がどのような意味を持っているのか、あなたの考えを論述しなさい。(800字程度)

教育学部・学校教育教員養成課程・小学校教育コース・教科教育専攻・生活科学教育専修(学校推薦型選抜Ⅱ) テーマ型 問題.以下の問いに答えなさい。

 

児童の日常生活に関する今日的な課題を1つあげ、その課題の解決に向けて、小学校の家庭科でどのような授業に取り組みたいか、具体的なアイディアを示しながら述べなさい。(600字以上、800字以内)

医学部・医学科(学校推薦型選抜Ⅱ) 課題文読み取り型 1⃣2023年6月発行の科学誌Natureに掲載された、2011年に炉心融解を起こした福島第1原子力発電所の多核種除去設備(ALPS)処理水を30年間かけて徐々に太平洋に放出することの安全性に関する次の記事を読んで、以下の各問に答えなさい。

出典:Nogrady,B.(2023).Is Fukushima wastewater release safe? What the science says. Nature 618,894-895, 抜粋

 

問1.            下線①に関連して、タンクに貯められているALPSで除去できない炭素14とトリチウム(水素3)を含む処理水は、どのようにして海岸に放出されると説明されているか、日本語で150字~180字程度で記述しなさい。

問2.            下線②について、何を何と比べてより大きなリスクだと述べられているか、日本語で100字~120字程度で説明しなさい。

問3.            下線③に関連して、放射線核種のトリチウムはエネルギーが弱いベータ線しか放出しないにもかかわらず、海洋に放出され希釈されたトリチウムが人類の健康に対するリスクになる可能性があると懸念されている理由について、日本語で150字~180字程度で説明しなさい。

問4.            日本の周辺国や太平洋諸国がALPS処理水の海洋放出に懸念あるいは反対の意を示すのはなぜだと述べられているか、日本語で100字~120字程度で説明しなさい。

問5.            事業者TEPCOはこの記事の後の2023年8月にALPS処理水の海洋放出を開始したが、その安全性について国内外の理解を十分には得られていない。この記事の内容あるいはこれまで学習したことを参考にして、福島第1原子力発電所の廃炉に至るまでの間どのようにしたらALPS処理水の取り扱いの安全性が担保され国内外の理解が得られるか、自身の考えを理由とともに自由に書きなさい。

 

2⃣次の文章は、messenger RNA を使用した治療に関する論文を抜粋・一部改変したものである。文章を読んで、以下の各問いに日本語で答えなさい。

出典:Xiangang H,et al.(2022).The landscape of mRNA namomedichile.Nature Medicine,28.2273-2287, 抜粋・一部改変

 

問1.            下線①の理由はなぜか?さらにそれに対してどのように対策を行い、薬剤やワクチンとして用いるための基礎が築かれたのか、150字以内で記述しなさい。

問2.            下線②の理由について、文章中の記述にしたがって150字以内で記述しなさい。

問3.            下線③の具体的な内容について、文章中の記述にしたがって200字以内で記述しなさい。文中で使用されている略語はそのまま使用して構いません。

問4.            現在日本で使用されているCOVID-19に対するmRNAワクチンについて、どのような仕組みでその効果を発揮するのか、あなたの知るところを250字以内で記述しなさい。

理学部・物質地球科学科・物理系(帰国生徒特別選抜) テーマ型 問題.以下の2つの問いについて、あなたの考えをそれぞれ200字以上、400字以内で述べなさい。

 

(1)      エネルギーとは何か、及びエネルギーにはどのような性質があるかについて、知っていることを述べなさい。

(2)      身近な現象あるいは本やニュース等で、特に興味を持った物理現象について、その原理や基本法則に触れながら、説明しなさい。

2024年度の琉球大学の小論文傾向

課題読み取り型の小論文が多いですが、一部の教育学部と理学部はテーマ型も見られます。

やはり医学部医学科の難易度が高く、医学に関する英語長文を読む課題文読み取り型が多いですが、COVID-19のワクチンの仕組みを問われたりなど知識を持っていないと答えられない問題も散見されます。

文字数の指示は約1200~1800字が多いですが、学部によっては約2000字必要になりますので、志望学部の問題を確認して時間配分を間違えないようにしましょう。

問われることは様々ですがおおよそ志望学部に関連する内容に沿った課題文・テーマが出題されます。

人文社会学部では「共生・コミュニケーション」、教育学部では「学校教育」、農学部では「変化する農業・生産物への考え」などが挙げられ、学科に応じて、問われる内容は細分化されています。医学部は「COVID-19」「ALPS処理水」など科学誌に取り上げられる論文から出題されています。

合わせて、琉球大学のアドミッションポリシーは学部、学科、入試形態によっても変化がある場合があります。内容を確認しておき、自分の志望学部・学科の入試形態なら、どんな学生を求めているのかを理解しておきましょう。

小論文は、「あなたが進む道にはこんな問題があります。あなたならどう解決しますか?」という問いかけの連続です。日々、社会問題や時事ニュースなどに関心を持ち、自分ならどう解決するかを考えるようにしておきましょう。

小論文の書き方についてはこちらでも紹介しています。

小論文の書き方

手早く合格を取れる小論文の書き方とは?塾関係者が例文付きで解説!

まとめ

琉球大学の小論文入試の出題傾向は課題文読み取り型が多いので、日ごろから長文を読んで要約する練習をすることをオススメします。

学部によってはテーマ型の出題も考えられますので、その学部に関する知識はネタ本などで吸収しておきましょう。

小論文の書き方に不安を感じる方は↓

小論文対策の準備を早める学生が増えてきています。いつから受験対策を始めればいいかご不安な方は、ぜひ弊社のホームページをご覧ください。